
金曜日はカレーの日。
土曜日は手巻きの日。
20年以上も前のテレビCMですが、
今でも思い出せてしまう、CMの力ってすごいですね!
さすがに、金曜・土曜の食卓にカレーと手巻き寿司はのりませんが、
その代わりにルーティン化してしまいそうな、『黄色い奴』をご紹介します。
七津屋 あ金土のサービスデー
今回は大阪に4店舗構えておられる、立ち飲み屋 七津屋さんをご紹介いたします。
【食ベログ評価ポイント】
4店舗のいずれも高得点を叩き出しているこちらのお店。
ただネットで探し回って見つけたお店ではありませんでした。
知るきっかけは、店頭で見かけた黄色の懸垂幕でした。
それが七津屋さんの、あ金土のサービスデーです。
これを目にした時から、金・土曜が来るたびにソワソワしてました。
日も暮れ、酒場には頃合の時間に、お店の近くを通りかかると、
『今日こそ行ったろ!!』
と、息巻くのですが、入り口からはみ出す先客に圧倒され、
『また次週にしとこうと。』
と、肩を落とす日々を今まで送っておりました。。
人気の秘訣は、やっぱり『コスパ』です!
前回の記事でも『コスパ』について書かせて頂きましたが、減退が叫ばれる居酒屋業態において、積極果敢に進出しているのが『コスパ』重視の立ち飲みやであります。
見るのはただですのでもう一回見てみます!
【サービス価格】
生ビール(中)435mlが240円
角ハイボールがシングルで190円
安すぎです......。
驚くべきは、サービスの値引きよりも、通常価格にあります!!!
【通常価格】
生ビール(中)435mlが260円
角ハイボールがシングルで210円
元々が安すぎます。。
3月19日(土)19時、今日が頃合と見切り、初七津屋デビューを敢行しました。
覚悟は出来てましたが、やはりすごい人です。
なんばウォーク店にやってきましたが、席は埋め尽くされていました。
店内にも、堂々の【あ金土のサービスデー】のポスターが!
安心感はんぱないっす!!!
2名専用のテーブル席に通して頂きましたが、メニューがきちんとセッティングされていました。
常連の方なのでしょう、慣れた手つきでビールジョッキを取りながら、正面入り口から見える黒板ボードに目を向けられていました。
私も先輩方にならい、その目線の先を追ってみました。
なるほど!こちらには旬の食材を使った一品が書かれておりました。
お目当てはこれですね!!
そして、そのどれもが500円以下!
またしても、安心感はんぱないっす!!!
お料理を待つ間、貼られている『お願い』に目を通します。
テーブルは厨房からやや離れているため、セルフサービスの協力についてでした。
喜んで協力させて頂きます!
そして春を告げる小鉢達がやってきました!
気づけば盛大な酒盛りに!
食べたいものを気にせず頼めるのが立ち飲みの醍醐味ですよね!
こちらの人気メニューになる鉄板焼に取り掛かります。
オーダーすると鉄板で焼いてもらえます。
静止画では表現できない、お肉の焼ける心地良い音が辺りを包みます。嬉しい商人(あきんど)サービスはここでも光っています!
鉄板ミックス焼 380円
お酒が進む一品です。人気の理由が分かります。
この後も信じがたい光景を目にします。
プレモルが300円!?
ギガ角ハイボール 1000ml 500円
やっぱり、『コスパ』感、はんぱないっす!
店内に入って知りましたが、日・祝日には、生中240円、酎ハイ(レモン・ライム・うめ・ゆず)200円になるレディースサービスがあります。
最後にもう一つ、こちらのお店は朝9時から開いております。
目に付き次第、入ってしまいそう。。。
これは本当に注意が必要であります。。
☆お客様に必要な情報をメディアで配信☆
お問い合わせはコチラまで。「メニューデザイン研究所」