
11.25 海鮮王 DEBUT!

引用:「魚屋 さかい せせらぎ」大将さかいさんのタイムラインより
地下鉄御堂筋線なんば駅から徒歩1分、多くの観光客で連日ごったがえす大阪ミナミのど真ん中で11月25日に大阪では初となる海鮮王が現れました。メニューデザイン研究所の商品であるが故、広告するようで申し訳ありません。ただ、とても嬉しいできごとだったため少しだけ、少しだけ紹介させて頂くお時間をください!!
海鮮業態のために生まれてきたメニューブック

メニューの力:マスターシリーズ 海鮮王 雲竜×ブラウン
『海鮮王』とは、海鮮業態に特化した専用のメニューブックです。海鮮業態の特徴として、季節ものの食材を多く取り扱うため、他業態よりも「日替りメニュー」や「定番料理が並ぶグランドメニュー」など、メニューツールが多くなる傾向があります。そのことでツールが煩雑となりメニューブックが手に取られにくいという課題があり、既製品のブックではこの課題を解消することができませんでした。
しかし、『海鮮王』は、別々だったメニューの特長を活かしあえる、煩雑なメニューツールをまとめた「1体化のメニューブック」のため、この課題を解消し売上アップに貢献できるのです。
現場を知り、お客様の声に耳を傾けること、この距離の近さが生み出したマスターメニュー第一号が『海鮮王』なのです。
日替わりメニューの強化!

引用:「魚屋 さかい せせらぎ」大将さかいオーナーのタイムラインより
天候によって仕入れ内容も日によって大きく左右される海鮮業態において、メニュー変更は日常的に行われると聞きます。ですが仕込みを行いながらメニューの改定は手がとられ作業ではないでしょうか?また告知ができずに営業を迎えてしまうことも少なくないのではないでしょうか?
その点、この海鮮王は日替わりとグランドメニューが分かれているため、その日に必要なメニューだけを作成し表紙で訴求することができます。クイックに対応し、日替わりメニューを露出させることで売上げアップ、そして食材ロスを減らすことができるのです。
グランドメニューへの誘導 も怠りません
日替わりメニューを読み終えた、また始めから無かったとしても半透明のアクリル素材のためグランドメニューのデザインが透けて見えるため見落とされることはありません。またアクリルは“和くりる”と言い、和柄が入った高級感あふれる素材となります。つい開いてみたくなる、メニューブックが本来持つ楽しみを盛り込んでいます。ファーストオーダーは日替わりメニューから数品選んで頂き、セカンドはグランドメニューからもオーダーがとれる様に、日替わりからグランドへの誘導を行いバランスのとれたオーダー受注に貢献します。
シン・名物!新鮮まいど盛り

写真は3人前のため通常の1.5倍の量となります。
メニューブックの一新に伴い、これまでも名物として人気を博していた新鮮まいど盛りが値下げし、なんと1,000円の仰天価格となってリニューアルされました。ここぞとばかりに使わせて頂きます、ギョギョギョ!
表紙の日替わりでも訴求し、グランドメニューでも定番として入れておけば二重訴求となってお店が絶対に食べて欲しい一品として強く訴求することも可能です。
今が旬だよ!ブリカマ塩焼き
その日仕入れた魚をお客様に直に見てもらい、気に入った魚を煮付け、焼き、造りなど好みの調理方法で提供するうれしいサービスもされています。この時期脂がのったブリをカマ焼でオーダー!
魚屋さんがシーザーサラダを作るとこうなります
ごろっとした魚介がこれでもかと!新鮮 × 豪快さを一度に楽しめる魚屋さんのシーザーサラダは必食です!!
〆は海鮮王コラボでパチっ!
大将のさかいさんと海鮮王でのコラボ撮影をさせて頂きました。リニューアルから1週間経たない間での訪問でしたが、お客さんからのリアクションは上々とのことでした。多くのお客さんに使われていくことでより具体的なフィードバックがあるかと思います。製品向上のため今まで以上に耳を傾けて参ります。
お近くに来られた際には大将のさかいさんと海鮮王に会いに来てください!!お待ちしてまーす♪
今回ご紹介した海鮮王は、高品質オリジナルメニューブック通販サイト「メニューの力」からお求めいただけます。
![]() 1979年12月12生。新潟県出身。今年の新米の出来は最高です。食べることと、飲食店さんをこよなく愛する山崎が執筆させて頂きました。 |