NEW! MEDIY 想い書き 『この国を、支える人を支えたい。』→コレ、会社でもやっている人を見て思わず胸が熱くなる 2019年12月6日 こんにちは。 MEDIYライターの山崎です。 最近、「言葉にできるは武器になる。」という本を読み出しているのですが、 著者は日本を代表するコピーライターの梅田悟司さんであります。 代表作に、『この国を... 山﨑 達弥
MEDIY ギブネタ毎日の取り組み 毎日ギブネタを社内共有にあげ続ける、メニューデザイン研究所 飯島の取り組み 2019年12月5日 今回は株式会社メニューデザイン研究所の飯島の取り組みについてインタビューしました。 飯島はなんと毎日外食ニュースのギブネタを社内に共有してくれています。今回はその取り組みを行うようになったきっかけや、... 小野祐樹
飲食店メニュー 手書き文字集客A型看板 想いマシマシで!心のこもった「手書き文字」は看板にも使えて集客できる! 2019年11月26日 めっきりと冬めいてまいりました。寒さが増すこの時期は温かいメニューでお客さんを呼び込みたい所ですが、集客方法一つでメニューの温かさが異なることをご存知でしょうか? 赤提灯に浮かび上がる「おでん」の文字... 山﨑 達弥
メニューデザイン 繁盛店繁盛店のメニューとりかわ権兵衛店頭メニュー ご繁盛メニューブックを作ろう!ノウハウ Vol.4 「店頭メニュー」 2019年11月25日 谷口 どうも、メニューデザイン研究所の谷口です! ご繁盛メニューブックを作ろう!メニューデザインノウハウ Vol.4です!第1回目ではメニューデザインで経営改善について、第2回目では注文の仕方をナ... 小野祐樹
MEDIY ベトナム女性の日 ベトナムの特別な日「女性の日」とは?日本でも「女性の日」を実践してみた! 2019年11月21日 前回の記事で株式会社メニューデザイン研究所のベトナム支社で働くメンバーをご紹介しました。 今回もベトナムから情報をお届け!今回はベトナムの特別な日、「ベトナム女性の日」についてご紹介していきたいと... 小野祐樹
MEDIY メニューデザインスクールメニュー写真の撮り方講座 写真は3つのバランスで撮る!「メニュー写真の撮り方講座」開催レポート 2019年11月19日 飲食店インハウスデザイナーを応援するメニューデザインスクールは11月18日(月)に「メニュー写真の撮り方講座」を開催しました。本記事では講座についての開催レポートをお届けします! 一眼レフはあるけど... 山﨑 達弥
MEDIY インタビュー MEDIYがきっかけで入社につながった!?新入社員、太田のインタビュー 2019年11月18日 山崎 どうも、メニューデザイン研究所のライター山崎です。 先月10月に、株式会社メニューデザイン研究所 大阪本社に事務局・営業プランナーとして太田が入社しました。 今回はそんな新入社員の太田になぜ... 小野祐樹
外食ニュース 関西発上陸の本格ティーショップ「CHA NUNG(チャノン)」メニューデザイン女子で行ってみた 2019年11月15日 「タピる」が2019年の流行語大賞にノミネートされるほど、社会現象を巻き起こしている「タピオカ」。 そんな「タピオカ好き」なら一度は訪れたい本場台湾で販売数100万杯を越え、日本一号店となる表参道でも... 山﨑 達弥
外食ニュース ARAdobe Aero 簡単にARコンテンツが作成できる「Adobe Aero」を使ってARメニューを作ってみた! 2019年11月11日 小野 どうも、メニューデザイン研究所の小野です。 先日、Adobeから拡張現実(AR)を簡単に作成することのできるアプリ、Adobe Aeroがリリースされました。今回そのAdobe Aeroを使... 小野祐樹
飲食店メニュー インバウンド 翻訳メニュー不要説!?大阪道頓堀で観光を楽しむ訪日外国人に聞いてみた。 2019年11月8日 突然ですが、このグラフをご覧ください! 引用:コト消費ラボ@地域ブランディング研究所 訪日外国人の客数を年別で表したグラフになりますが、2018年に訪れた訪日外国人客数は3,119万人と過去最高を記録... 山﨑 達弥